ドクた、の画像日記 VOL 2

従来のブログを誤って削除 2度目のブログです。

2025-01-01から1年間の記事一覧

スナップ・オン 123, コンデジ・スナップ Vol-2

「物的流通」 「早朝のバス停」 「ママが居ないお出かけ」 「パパが居ないお出かけ」 「三角形の中」 「バッグのネコ」 「準備中」 「寝起きのネコ」 「プチプチの焼き付け」 「緑化」 次回へつづく。

スナップ・オン 122, コンデジ・スナップ Vol-1

ここ2ヶ月ほどの夏場にTG-7で撮ったスナップ写真を紹介しときます 「序章」スロー・ページってなんともいい響きだなぁと感心した 「野生児」 「左女牛井跡」 SI030 左女牛井跡 「彼岸に咲く花」 「夏の夕景」 「御影堂の瓦」 「囚われの台車」 「ゼブラゾー…

スナップ・オン 121, 9月の遊歩道 Vol-2(TG-7)

次の日もプラプラ歩きながら撮り歩きしてると 前日僕が撮ってた場所で約2名が撮っていた(さては僕の読者か)んなワケないかとにかくしゃがんで撮らんかぃ しゃーないから車道側に行くと(ココにも咲いてますがな) ドライバー用の彼岸花かココまで来ると歩…

スナップ・オン 120, 9月の遊歩道(TG-7)

ありゃ 本日で9月も終わりだ9月になれば琵琶湖に潜り水中のアユを撮ろうと計画してたがその日は湖西道路が大渋滞していて山科でUターンして帰ってもた と・ゆーことで今回も筋トレ道中ファンタスティックフォーカスが似合う遊歩道から貼っておきます 画像を…

スナップ・オン 119 その日の出来事(TG-7)

その日も朝がやってきた ジムの近くにステキなホテルがある前の歩道は緑化されている 泊り客の初老のご夫婦が早朝散歩(もちろん外国からのお客さまで)日本のスズメに興味津々であった 陽が差し込みそうなんで少し待ったそれにしてもお彼岸になると咲く彼岸…

スナップ・オン 118 ヨドバシ付近徘徊(GX7MK3)

ヨドバシで買うモノは(あんまし無い)オーディオ用の綿棒正確にはオーディオ端子クリーナーというらしい(ダイソーにないかなぁ) 京都だけやろかヨドバシの壁面緑化が好きでこの画像を撮る為だけにブラブラやってきた(先月8月の事である) もう一回、家を…

スナップ・オン 117 Come Rain or Come Shine Vol-3(TG-7)

9月になって夜明けが遅くなった町内のゴミ出し用の網をセットしておくのが僕の任務である(その時 月が出ていた) 出て来た太陽も真夏の精彩は萎えてきた気もする 早朝の修行はド・素人さんが居ないからはかどる しかし自宅にジムがあったら自分に甘い僕には…

スナップ・オン 116 階段のある風景(MONO)

TG-7 毎日見て通るポストだがカメラを向けて液晶見るとポストより階段に魅力を感じた 下りて来るヒトはどんな人やろ?サブリナパンツの若きヘップバーンかトレンチ姿のジャン・ギャバンかもしれん・・ TG-7と・ゆーワケで階段画像を集めてみた TG-7これまた…

スナップ・オン 115 試し撮りの夕景

えーと僕が動画を作る時 使用するカメラはPENTAX K-5 IIs のみであります 動画に出演はしませんがレコジャケやレーベルの撮影には超・重宝している 風景を撮るとセンサーにゴミが長年付いてるのでドンならんです ゴミ取りだけでボったくられるのもア〇らしぃ…

スナップ・オン 114 ネコのジミ(TG-7)

LUMIX DC-GX7MK3 知ってる人は知ってる 僕ぁジミってんだ本名はジミ・ヘンドリックス・アレハンドロ3世って長い名前なんだがスペイン系ではない(滋賀県高島の生まれだ) オーナーは あの毒舌野郎のドクたであるエサ?(いちおー食わしてもらってる)がおっ…

スナップ・オン 113 庶民のバカンス世久見(TG-7)

カレンダーだけは9月になったが8月末に再度常神半島へ赴いた 案の定いつもの場所はロープが張られ駐車はできなかったんで小川漁港へ行くも駐車していた場所が道路になっていた しばしクルマで近辺徘徊崖の上からみても透明度は凄い(海釣り師1名)こういうの…

スナップ・オン 112 真夏の写真展 (TG-7)

亀岡まつりの山鉾巡行も歴史は古いが(見に行った事ありませぬ) 彼の貴重な時間を撮らせたもらった というワケで真夏の一番暑い時期にやってきたのはガレリアかめおか丹波人リレー写真展の観賞が目的である 7月25日は岡本志朗氏の作品を鑑賞 なんだかんだ言…

スナップ・オン 111 庶民のバカンス Vol 2(TG-7)

あ、いゃ・・質素倹約ではなくアウトドア用サンダルの選定及び購入には時間がかかるっちゅーことで(この日には間に合わず)とりあえずヒモだけは持参した 一番大事なのは去年の過ちと痛い痛い思いをするのは繰り返してはならんっちゅーことです さて、浅場…

スナップ・オン 110 庶民のバカンス (TG-7)

引退してしまうと毎日が長期休暇であるいちおー・メシは食っていける(そのことにめちゃくちゃ幸福感を覚える) 質素倹約の生活だが8月に入って暑さのピークは過ぎたと感じたんで近所の牛丼屋でテイクアウトしてクルマを発進させた 市内から八瀬を過ぎ朽木…

スナップ・オン 109 下鴨ふるほんまつり (TG-7)

河原町通りを走行するのは敬遠する人が多いと思うがAM10時までならけっこう走れる道路だと思う 今出川を越え あっと言う間に鯖街道口の地下駐車場に入れた あの和菓子屋さんは朝から行列である 去年は気づいたら終わっていた今年は気づいたのは終了日の前日 …

スナップ・オン 108 大和大路通松原付近 (TG-7)

2025年3月19日撮影 人類が歩んできた道のりは自分の居場所を失くす歩みだったのではないかとこの夏つくづく思う(暑すぎて外へ出られまへんがな) 2025年3月19日撮影 それでも墓参りに行く事ぁ(精神的安定と日常生活の潤滑油)みたいなモンやと自分に言いき…

行き当たりバッ撮り!VOL 3 アカとシャドー,

さて、行き当たりバッ撮りシリーズは写真集をイメージした記事ですので今回はページ数を記する事にしました 左の奇数ページにはカラーでアカ色を意識しまして偶数ページはモノクロームで影または陰にまつわる画像を関連付けました 1ページ・フリスビー・PEN…

スナップ・オン 107 Reflection

TG-7 キケンがアブナイ暑さが続いているジムから帰って掃除機かけたらシャワーかかって夜寝るまでクーラーに生かされポケーっとしてる(極楽である) TG-7 たまぁ~に音楽動画を作る(一か月に一度1週間分のみ) ブログを書く使命感はゼロ・・・だが 反射し…

スナップ・オン 106 去年の今頃と戦利品

今年が一番暑いっちゅーのは(毎年の口癖だが)今年の夏は我が家の風呂場が頼みもせんのにサウナ風呂になった ほて去年の今頃ナニしてたと日記であるブログ見たら(過去記事を誤って削除して)10月からスタートしてる コレぁイカンと残ってる画像をかき集…

スナップ・オン 105 行き当たりバッ撮り!VOL 2

さて、行き当たりバッ撮りシリーズは奇数と偶数ページが対となるから初心者の方は心得ておくよう願います DC-GX7MK3 国内史上初ってありがたくもないレッテル貼られてますがこの時間帯になっても熱が冷めません(ナベの底(盆地)ですがな) Caplio GX100 (2…

スナップ・オン 104 ご近所夏模様 Vol-3(GX7MK3)

小生 常に挑戦を 忘れない 本日ぁ画像とは関係なく チト古典ジャズの話から始めていきたい Trio 先日(日本人)レコード紹介の動画を見てるとビックス・バイダーベックはジャズの創始者と言う風にまで言われている・・・てな事をYouTubeで発言していた ママ…

スナップ・オン 103 ご近所夏模様 Vol-2(GX7MK3)

T型 地方出身者 5月という夏 時間の境界線 午前中のおやつ 6月の羽音 街に浮く 1.5倍! 夏に咲く 都会で見る海 カップル 猛暑の21日 背中の境界線 金の鱗 テキトーにタイトルを入れた言いたい事ぁまたコンドにしよか。

スナップ・オン 102 ご近所の夏模様 (TG-7)

湿度が収まり高気圧が張り出したのか気温は高いが日陰は風が涼しく感じられてきた 海や山にも行かず日常を撮っている1ページ目・2ページ目とややこし事は考えずサラぁっと見ていただきたい(本人は若干コダワってるフシがあるかも) 海や山にも行けないヒ…

スナップ・オン 101 山鉾プチ巡行 (TG-7)

画像は四条烏丸、北側であります毎度ココまで歯科医院に来てまんにゃが医院が気を効かせて今月9日に予約してくれた この日を越えるとバスでは来られないと・ゆーワケ 本日が前祭の山鉾巡行やったのはゆぅちゅ~ブで初めて知った 画像は今春、六波羅蜜寺近く…

スナップ・オン 100 行き当たりバッ撮り!(Fond memories),

DC-GX7MK3 たぶん100%不可と断言できるが万が一僕が写真集を出版すると仮定した時の事ぉ 考えた RICOH GX200 まず写真集を開くと1ページ目は左にきて2ページは対となる右ページだが(画像サイズによりブログ記事は上下となります)当たり前か TG-7 この左右…

 スナップ・オン 99 その男 (TG-7)

こう暑い日が続くとバテバテゃしかし早朝筋トレ修行はウェイトを軽くしてでも続けてる 修行道中で奇なる者を発見した(蛇の道はヘビだ) あぁ 苦しゅうないチコぅ寄れお見受けしたトコロその方も修行者でござるな? 見上げた心構えじゃ無理難題ゆーてくる黒…

スナップ・オン 98 Romance, (TG-7)

伊根町に行ったのは6月の末だったか以降、キケンがアブナイ気温になってきたクーラーかけてTVでも見とかなしゃーなぃけど・・ 絶対,僕よりアタマのいい人がヒトの痛みが分からんちゅーことがワカラン っちゅーことでお年頃になったら外へ出るのがアブナイ…

スナップ・オン 97 伊根町のつづき(GX7MK3)

っちゅーことで(忙しいねんけど)伊根町のつづきを書いときますと・・ 棚田近くのただの小屋 移動中に止った、農機具が入ってるのかこれもただの小屋でんにゃけどこのアジサイが凄かった 写真技術の力量不足で申し訳ないけどこの色に少し感動した市内の神社…

スナップ・オン 96 伊根町(GX7MK3)

この風景を撮りに2時間ほど小っこぃクルマを走らせた 去年は来なかったと思うが何回来てもここからの漁港の眺めが好きである 今回は夾竹桃が咲いていた上の画像は RAWからレタッチした 下の画像はJPGであります ま、最近 RAWかJPGかなんて騒いでる方々がおら…

スナップ・オン 95 Talking about movies (TG-7)

2025年 4月 12日 撮影 え~っと梅雨もアっちゅーまに明けてなんか拍子抜けでっけど 先日ぁ僕の庭みたいな東寺に映画「国宝」の出演者が来ていた(らしい)僕に事前通知は無かった(若干 けしからん) 2Bチャンネルのさとるちゃんも石井のダンナとこの映画…